キャラホメ ソロ

キャラホメ ソロ
2021年11月20日発売
1人用 / 5分~ / 12歳以上
ゲームデザイン:だんらんゲームズ 川口洋一郎(@guchi_fukui)
グラフィックデザイン:aiMIKI
ジャンル: 推しキャラと脳内会話
価格: 2200円(税込価格)
■最新情報
2022/12/15 Amazonの在庫は完売しております。購入可能な店舗からお求めくださいませ。
2022/04/19 初版の最後の在庫が少数確保できましたのでAmazonに追加いたしました。
2022/03/26 おかげ様でAmazon、楽天(イエローサブマリン)の在庫が完売いたしました。他のサイト様でのご購入をおねがいいたします。初版のメーカー在庫は完売しておりますので、現在2版の作成中です。お楽しみに。
2022/02/08 完売でご迷惑をおかけしていましたAmazonの通販の在庫が補充されました。
2022/02/01 がんばる受験生にキャラクターがエールを送る #応援キャラホメ の企画がはじまりました。
2022/01/29 最大手アニメ専門ショップ「アニメイト」様でのお取り扱いがはじまりました。→2022/02/07まで
2021/12/14 ボドゲSHOPオフライン様(福井市)、へクス・イン・ゲームズ(福井県敦賀市)、福井県立美術館(福井市)のお店でお求めできるようになりました。
2021/11/22 通販サイト(ボドゲーマ様)での通販が開始されました→詳細
2021/11/20 ゲームマーケット2021秋(東京ビッグサイト ア-12 くらげシステム様ブース)にて販売開始
2021/11/13 ゲーム識者の方々による「注目の新作・買おうとしている新作」アンケートで、 キャラホメ ソロがTOP15作に選定。(800ブース以上出展中)→[記事]
2021/11/01 [実験]「ボードゲームは一人でゲムマ会場にたどり着けるのか?」旅するキャラホメ実施中→詳細
■メディア関連

日本経済新聞に掲載されました!
「悩み事、推しキャラが助言 一人用ボードゲーム話題」
全国の児童館など約80施設に寄贈。
「癒やされ、うれしい気持ちになった」「意外な言葉を受け取れた」など、評判は上々だという。
(2022/03/10 日本経済新聞)

福井新聞に掲載されました!
「自分褒めるカードゲーム 推しキャラからのセリフ想像」
小中学校や図書館などに無料で配布するキャンペーンを実施。
「癒しを感じた」「キャラを介するからこそ素直に喜べる」といった反応が届いている。
(2022/01/26 福井新聞)

■プレゼントキャンペーン(団体様限定)
■各種情報
・キャラホメの遊び方や速報のまとめサイト→togetter
・facebookページ→ちゃがちゃがゲームズ
・ツイッター→@guchi_fukui
・[実験]「ボードゲームは一人でゲムマ会場にたどり着けるのか?」旅するキャラホメの記録→詳細
■キャラホメ ソロって?
「今日も、ホメられる」ちょっとお疲れのあなたに、一日5分間のごほうびを。

「キャラホメ ソロ」は大好きなキャラにほめてもらえる1人用のいやされゲームです
フィギュア、イラスト、スマホで表示 なんでもOK。
あなたの心配事をキャラに相談してみましょう。
「ほめカード」のキーワードをつかって、あなたの頭のなかでキャラがあなたをほめてくれます。
あなたが一番うれしいカードをえらびましょう。
遊び終わると心がポカポカ、ほめられて元気がでます。
ちょっとお疲れのあなたに、一日5分間のごほうびを。
■遊び方漫画

(漫画はきりんなべ(@kirinnnabe)様に描いていただきました。ありがとうございました。)
■ゲームの流れ

- 相談したいことを決めてほめカードをひく。
- キャラのセリフを具体的に考える。(なぜほめるのか?どこをほめるのか?を具体的に考えるのが楽しみポイントです。)
- 頭の中でしゃべってもらいうれしくなる。
- 一番うれしかったほめカードを選んで記念撮影。
■オススメポイント
①想像力はすごい
このゲームは、すべて「自分の脳内」で完結しています。
あなたがホメてもらいたいセリフをあなたの言ってもらいたいしゃべりかたでしゃべってもらうことができます。
これはいくらデジタルが進化しても人間の妄想力が勝る分野ではないでしょうか。

②無限に遊べる
ゲームで体験できる組み合わせは
その日の自分の相談×推しキャラ×ほめカード×自分が想像するキャラのセリフ = ほぼ無限。
つまり「無限」のセリフが生み出される仕組みになっています

③5分でうれしい
遊ぶと、とてもうれしくなります。
自分の推しキャラが、自分の悩みに対して真剣にきいてくれて、そして自分が一番ほめてもらいたい部分を褒めてくれます。
たった5分ですので、忙しい毎日の楽しみとなります。
大人になるとほめられることがほとんどなくなります。
とても新鮮で勇気づけられる体験です。

■活用例
一人で癒される。

今日の出来事や悩みなどを好きなキャラに相談して、5分で癒されます。
子供といっしょに。

子どもと一緒にあそぶことで、子供がどんなところを褒められると嬉しいのかがわかります。(※本来は一人用のゲームですが、ほめセリフを大人が一緒に考えてあげてください。)
パートナーと。

パートナーと遊ぶことで、キャラが相手をほめるというゲームを遊びながら、間接的にお互いのいいところをほめあうという体験ができます。(※本来は一人用のゲームですがパートナーへのほめセリフをいっしょに考えてあげてください。)
■遊ばれた方の感想
・共感してくれるだけでも心の荷が下りる
— 手動人形 (@Manualmaton) September 9, 2021
・「誰に聞いてもらいたいか」「このキャラクターなら何て言うか」を想像しながら「ほめカードを選ぶ」時点で悩みの糸口は見つかる
点において、本当に #キャラホメ はいいツールです。 pic.twitter.com/ycM4sJSUD3
#キャラホメ
— 依酉みどり(GrunGames) (@grungames) June 24, 2021
ちゃがちゃがゲームズさんの気になっていたゲーム、印刷して遊ばせていただきました。褒め言葉を取捨選択していくことで「自分こんな言葉かけてほしかったのか〜☺」と知れて面白く、何かしらのキャラに言わせることでスッと入ってきて考えやすいのもアイディアですね。 pic.twitter.com/bj5ceivMYs
自分の『本当の気持ち』を知ることができます。ぬいぐるみとお話するのが好きな方は一方的な語りかけから、ぬいぐるみとの対話に変化することに驚くと思います。
— kawabe (@tetsuko_no_hair) November 26, 2021
騙されたと思ってやってみてほしいです。びっくりしますよ😊 https://t.co/Gh1ieL0qIP
オフラインにて。#キャラホメ
— カアカアカ・ショウ (@kIa8oDKJjP8oMTB) November 25, 2021
相談内容「最近寒すぎて、やる気が出ない。どうしたら良い?」
優勝ワード「感謝してる」
「さいきんさむいよねぇ。でもきみがやるきだせてないあいだにぼくはもっとさきにすすんじゃうよ。ゆうえつかんにひたらせてくれてかんしゃしてるよ〜」
相談相手間違えました。 pic.twitter.com/RunxcDI0lC
このゲーム、説明書をよく読んで「脳内でじっくり【キーワード】から膨らませる」という過程をやればやるほど面白いと思う。ただ「このセリフをこのキャラが言ってくれる!」というのとは違うのよね…そもそもオタクはこれ得意かもしれない。
— ad_woon (@ad_woon) November 25, 2021
■何がはいっているの?

内容物
・ほめカード:48枚
・宝石トークン:3個
・カード立て木コマ:1個
・遊び方説明書:1枚
箱サイズ:120×74×25mm
■どこでつくっているの?
■具体的な遊び方
ルールはこちらからご覧ください(PDFファイル)
■ギャラリー(実際に遊ばれた皆様に写真をお借りいたしました。)






■お伝えしたいこと

「大人だってもっとほめられたい!」
できて当たり前、がんばって当たり前。だからだれもほめてくれない。
そんな世の中ではだれもが元気をなくしてしまいます。
あなたのお気に入りのキャラクターや尊敬する歴史上の人物が、あなたを無条件にほめてくれます。
毎日5分間。ちょっとうれしくなって、明日への元気をチャージしませんか。
あなたが今よりも少しだけラクに生きていけますように。
作者 川口洋一郎より